【体験談】パソコンが苦手な僕がAIで副収入に挑戦した話(40代・50代でもできる)
こんにちは、“はなまる”です😊
49歳、一人暮らしで日々仕事をしながら暮らしています。
ふとした瞬間に「このままでいいのかな?」と思うこと、ありませんか?
将来のこと、生活のこと、体力のこと。
そんな不安を感じる中で、少しでも安心できるように「副収入を作りたい」と考えるようになりました。
でも、実際に始めようとすると難しそうなことばかり…。
せどり、投資、動画編集、プログラミング…。
どれも専門的で、正直パソコンが得意じゃない僕にはハードルが高く感じました。
そんな僕が「これならできるかも」と感じたのが――AIとの出会いでした。
  
1. パソコンが苦手でも副収入がほしかった
僕は昔からパソコンが得意ではなく、
「ブログ」や「YouTube」は“すごい人がやるもの”だと思っていました。  
でも年齢を重ねるにつれて、「このままじゃ将来が少し心配だな…」という気持ちが強くなっていきました。
少しでもお金の余裕を作りたい。でも体力的に掛け持ちの仕事は難しい。  
そんな時に、「AIを使えば文章や画像も作れる」という情報を目にしました。
半信半疑で試してみたのが、すべての始まりでした。
2. AIとの出会いがすべてを変えた
ある日、SNSで「ChatGPT」という文字を見つけました。
“AIが文章を考えてくれる”という言葉に惹かれて、軽い気持ちで試してみたんです。  
「こんにちは」と入力すると、ちゃんと返事が返ってくる。
「ブログの記事を書いて」と頼むと、数秒で文章が出てくる。
それを見た瞬間、正直びっくりしました。  
「え?これなら自分でもできるかも。」
その日から、僕の中で何かが変わり始めました。  
最初は使い方もよく分からなかったけれど、
AIは怒らないし、何度でもやり直せる。
仕事から帰って少しだけパソコンを開き、AIに話しかける時間が楽しみになっていきました。
3. できる時間で、できることを少しずつ
本業の合間に副業をするのは、時間的にも体力的にもなかなか大変ですよね。
僕も同じでした。でもAIを使えば、ちょっとしたスキマ時間でも作業ができます。  
たとえば、ChatGPTに
「今日のブログネタを考えて」と頼んだり、
Canvaを使ってアイキャッチ画像を作ったり。  
少しずつ「自分にもできる」という感覚が増えていくのが嬉しくて、
いつの間にかブログを書くのが習慣になっていました。  
今では、AIを使ってブログの文章やSNSの投稿を作るようになり、
少しずつ成果も出始めています。
4. 同世代の方へ伝えたいこと
「副収入を得たいけど、何をすればいいか分からない」
「パソコンなんてほとんど触ったことがない」
そんな風に感じている人も多いと思います。  
でも、心配しなくて大丈夫です。
僕も最初はまったく同じでした。  
AIは難しいものではなく、“誰でも使えるサポーター”です。
文字を打つだけで、まるで友達のようにアドバイスをくれます。  
40代・50代だからこそ、これまでの経験や人柄を活かした発信ができます。
AIは、それを引き出して形にしてくれる最高の相棒です✨
5. 完璧じゃなくていい。ゆっくり進もう
最初から完璧を目指す必要はありません。
僕も最初は失敗ばかりでした。保存ミスしたり、誤字だらけだったり…。  
でも、失敗するたびにAIが助けてくれる。
それがAIのすごいところです。  
僕がこのブログを書いている理由は、
「同じように挑戦したいけど不安で踏み出せない人」に
少しでも勇気を届けたいからです。  
パソコンが苦手でも、AIがいれば大丈夫。
あなたにも、できることがたくさんあります😊  
まとめ:AIは僕たち世代の“チャンスメーカー”
AIは、時間もスキルも限られた僕たち世代にとって、
まさに“チャンスをくれる存在”だと思います。  
少しの勇気でAIに触れてみるだけで、世界が変わります。
最初はゆっくりでも、コツコツ続ければきっと形になります。  
一緒に少しずつ、新しい一歩を踏み出していきましょう🌸
最後にひとこと。
AIに出会って、僕の生活は少しずつ変わりました。
「できない」と思っていたことが「やってみよう」に変わったんです。
パソコンが苦手でも、AIがあれば大丈夫。あなたもきっとできます😊
一緒にコツコツ、新しい挑戦を始めていきましょう🌸
  
  
  
  
    
    
    
コメント