【初心者向け】WordPress初期設定ガイド|40代50代でも迷わずできる手順

AI副業

【初心者向け】WordPress初期設定 完全ガイド(40代・50代でも安心)

こんにちは、“はなまる”です😊
ブログが立ち上がったみなさん、本当におめでとうございます!🎉

「でも、このあと何をすればいいの?」と不安に思っていませんか?
僕も最初は同じでした。WordPressの管理画面を開いた瞬間に「ボタンがいっぱいで難しそう…😅」と固まったのを今でも覚えています。

大丈夫です!この記事では、ブログを作った直後にやっておきたい初期設定 を、40代・50代の初心者さんにもわかりやすく、やさしい言葉で解説していきます。専門用語もその場で説明するので安心してくださいね👍



1. SSL化(🔒 ブログを安全にする設定)

SSL とは「ブログの通信を暗号化して安全にする仕組み」のことです。難しそうに聞こえますが、要はURLが http:// から https:// に変わって、アドレスバーに🔒マークが出るだけ。

これを設定しておくと「安全なサイト」として読者に信頼されやすくなり、SEO(検索で見つけられやすくする工夫) にもプラスです。

👉 ConoHa WINGなら最初からSSLが有効になっているので、設定画面で「有効」になっているか確認するだけでOKです。


2. 一般設定(ブログの名前と説明文)

「設定」→「一般」を開きます。

  • サイトタイトル:ブログの名前。シンプルで覚えやすいものにしましょう。
  • キャッチフレーズ:ブログの短い説明文。例:「40代から始める副業&ブログライフ」など。

👉 後から変更もできるので、気軽に入力して大丈夫です。


3. パーマリンク設定(記事URLをわかりやすく)

パーマリンク とは「記事ごとのURL」のことです。URLはインターネット上の住所のようなもの。

WordPress初期状態だと「https://〇〇.com/?p=123」のように数字だけになります。これを「投稿名」に変更すると「https://〇〇.com/blog-start」のようにわかりやすくなり、SEO的にも有利です。

👉 設定方法:「設定」→「パーマリンク」→「投稿名」を選択して保存。


4. 表示設定(トップページをどう見せるか)

「設定」→「表示設定」では、トップページの表示方法を決められます。

  • 最新の投稿を表示 → 日記型ブログ向き
  • 固定ページを表示 → 自己紹介やサービス案内を最初に見せたい場合に便利

👉 自分のブログの方向性に合わせて選んでみましょう。


5. コメント(ディスカッション設定)

WordPressは記事にコメント欄をつけられますが、初心者のうちはスパムコメント(迷惑コメント)が多く届くことも。

「設定」→「ディスカッション」からコメントをOFFにしておくのもおすすめです。

👉 後からONにすることもできます。


6. メディア設定(画像サイズを調整)

「設定」→「メディア」で画像サイズを調整できます。

初期設定のままでもOKですが、無駄なサイズを作らないようにすればサーバーの容量節約になります。


7. ユーザー設定(ニックネーム&プロフィール)

「ユーザー」→「プロフィール」から、自分の表示名を設定しましょう。

デフォルトではログインIDが表示されてしまうので、セキュリティ上「ニックネーム」を設定して公開名を変更するのがおすすめです。

👉 自己紹介文も書いておくと読者に安心感を与えられます。


8. セキュリティ対策(最低限はやっておこう)

WordPressは世界中で使われているため、不正アクセスを受けやすいです。そこで最低限の対策をしておきましょう👇

  • ログイン試行制限:パスワードを何度も間違えたらロックする仕組み
  • ログインURL変更:「/wp-admin」からオリジナルのURLに変えると狙われにくい

👉 プラグイン「SiteGuard WP Plugin」で簡単に設定できます。


9. 必須プラグイン(入れておくと安心)

プラグインはスマホでいう「アプリ」のようなもの。初心者におすすめは👇

  • SiteGuard WP Plugin(セキュリティ)
  • UpdraftPlus(自動バックアップ)
  • WP Multibyte Patch(日本語対応改善)

👉 入れすぎると動作が重くなるので、最初は最低限でOKです。


10. 必須ページを作る(信頼性アップ)

Googleアドセンス審査や読者の安心感のために、以下のページを作っておきましょう👇

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • 運営者情報(プロフィール)
  • 免責事項

👉 これらは後で必ず必要になるので、最初に準備しておくとスムーズです。


まとめ(次は記事を書こう!)

ここまで設定できれば、WordPressの初期設定はバッチリです✨

  • SSL化 → 安全なブログに
  • パーマリンク設定 → わかりやすいURLに
  • プラグイン導入 → 必要な機能を追加

最初はちょっと大変に思えるかもしれませんが、一度やってしまえばもう安心です。

👉 次のステップは、実際に記事を書いてみること!
「自己紹介」や「ブログを始めた理由」など、気軽に書けるテーマから始めてみましょう😊


最後にひとこと。
最初はわからないことだらけでも大丈夫。40代・50代からでも、一歩ずつ進めていけば必ずブログは形になります。
一緒に楽しくブログを育てていきましょう✍️

私も楽しみながら前進と後退を繰り返しています!365歩のマーチです。

運営者プロフィール
 
はなまる

こんにちは、“はなまる”です😊
アラフィフ視点でAI×在宅副業を初心者にもわかりやすく発信中。

  • 得意:AI活用・ブログ運営
  • モットー:コツコツ継続

みなさんの一歩を応援します🚀

▶ 初めての方は 詳しいプロフィール もどうぞ

AI副業
hanamaruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました